大阪府立母子・父子福祉センター
〒537-0025
大阪市東成区中道1丁目3番59号
大阪府立母子・父子福祉センター内
電話:06-6748-0263
FAX:06-6748-0264
くらし支援
ひとり親家庭等日常生活支援事業 ※大阪市、堺市、東大阪市、豊中市、枚方市、高槻市、八尾市、寝屋川市、吹田市除く
1.利用当日必ずお子さんの検温を行い、健康状態をご確認ください。少しでも体調不良の様子が見られる場合は、利用をお控えください。また、同居するご家族に同様の体調不良が見られる場合も、利用はご遠慮下さい。
2.支援員も当日必ず検温を行い、健康状態をご確認ください。少しでも体調不良の様子が見られる場合は、 支援中止をお願いします。また、同居するご家族に同様の体調不良が見られる場合も、支援を中止してください。
3.援助派遣の家庭においては、お部屋の換気をこまめに行い、手洗い・消毒の徹底やマスクの 着用など 可能な限りの予防対策をお願いいたします。
★こんなとき利用できます★
○母子家庭の母、父子家庭の父や児童の一時的なケガや病気
○一人暮らしのひとり親家庭を経た寡婦の一時的なケガや病気
○母子家庭の母の自立促進に必要な技能習得のための通学、就職活動など
○冠婚葬祭、母の残業、子の学校等の公的行事への参加など
○その他一時的に援助を必要とする状況になった時
※所得に応じて 利用料が必要です。
・生活保護世帯、市町村民税非課税世帯 (無 料)
・児童扶養手当支給水準世帯 (1時間あたり 150円)
・上記以外の世帯 (1時間あたり300円)
※ ご利用には事前の登録が必要です。 希望者には詳しい資料を送付します。
ご相談されたい方へ
✨母子家庭等生活相談ダイヤル✨
電話や面接による、生活相談をしています。
離婚前相談にも応じます。
月~土曜日(10:00~16:00)祝日と12月29日から1月3日までは除く
● 相談方法 ●
電話相談 06-6748-0263
ご来館 受付時間内にご来館ください。(要予約)
※Zoomでの相談も可 ≪Zoom使用マニュアル(NPO法人すーみん提供)≫
✨法律相談✨
弁護士による専門的な相談に応じます。
※ 相談料無料(保育あり)
※ 電話相談も受け付けております。
実施日時 年18回 原則毎月第2土曜日と奇数月は第4木曜日も実施(13:00~15:00)
※令和5年2月は第2土曜日が祝日のため第3土曜日の18日に実施予定
実施時間 ・来館相談:30分程度 ・電話相談:15分程度(※コロナ禍のため当面は30分に延長)
● 相談方法 ●
電話相談・電話予約 06-6748-0263
ご来館 上記受付時間内にご来館ください。(電話・来館共に要電話予約)
✨面会交流・養育費相談ダイヤル✨
子どもにとって、両親の離婚はとても大きなできごとです。
子どもの健やかな成長のために、面会交流や養育費等の取り決めをしておくことはとても大切です。
現在、子どもと一緒に暮らしていない方の相談も受け付けます。
ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。
面会交流・養育費についての詳しい説明は《こちら》
受付日時 月曜日~土曜日(10:00~15:00)祝日と12月29日から1月3日までは除く
● 相談方法 ●
電話相談 06-6748-0263
ご来館 受付時間内にご来館ください。(要予約)
メール 《メールフォーム》
※Zoomでの相談も可 ≪Zoom使用マニュアル(NPO法人すーみん提供)≫
(大阪市・堺市・東大阪市・豊中市にお住まいの方は除きます)
✨土日夜間電話相談✨
ひとり親家庭の方の子どもの養育や健康管理の相談、その他生活全般の様々な相談に電話で応じています。平日夜間や休日の相談に対応していますので、お仕事等の関係で平日の日中に相談する時間がない方も、お気軽にご相談ください。
【相談受付時間】※12月29日から1月3日までを除く。
月曜日~金曜日:午後6時~午後11時
土・日・祝日 :午前10時~午後5時
午後6時~午後11時
【お問合せ・相談】 TEL:072-923-4152
(社会福祉法人八尾隣保館)
✨困ったときは✨
ひとり親家庭等が利用できる制度が載っています。まずは下記をクリック‼
お住まいのことでお困りの方は こちら をクリックしてくださいね
府営住宅の情報もご覧いただけます