大阪府母子寡婦福祉連合会
〒537-0025
大阪市東成区中道1丁目3番59号
大阪府立母子・父子福祉センター内
電話:06-6748-0263
FAX:06-6748-0264
団体概要
理事長あいさつ
「わが幸はわが手で」を心に
桜も散り、新緑が清々しい季節が巡ってきました。けれども、晴れやかになるはずの令和2年度の幕開けは新型コロナウィルスのため、重苦しいものとなっています。先が見えない閉塞感の中、学校も休校となり、子どもを抱え大変なひとり親家庭のお母さんたちは、パートやアルバイトの方も多く、仕事の面でも不安な思いをして、毎日過ごされていると思います。こんな時こそ、母子会の仲間に相談してください。連合会でも、皆さんの声を聴き、出来ることを考えてまいります。共に手を取り乗り越えていきましょう。
さて、当連合会は6月15日より新事務所に移り、大阪府立母子・父子福祉センター指定管理者となります。心機一転、ひとり親家庭の福祉の増進に向けて、より一層力を入れて励んでまいります。皆様も、ご協力よろしくお願いいたします。
大阪府でも、第四次大阪府ひとり親家庭等自立促進計画の策定や子ども施策審議会での子どもの貧困対策部会等、いろいろと取り組んでいただいています。
私たちも明日への希望を持ち、一人一人が「わが幸はわが手で」を心に前進して行きましょう。
最後になりましたが、行政並びに関係各位の更なるご支援ご指導をよろしくお願いいたします。
2020年5月1日
理事長 滝本 美津代
団体紹介
当連合会は、1950(昭和25)年に結成され大阪府内41市町村の母子寡婦福祉会で組織されてます。
また、連合会は(一財)全国母子寡婦福祉団体協議会の傘下のもと、各都道府県・指定都市に所在する56の母子福祉団体が加盟している全国組織です。
現在の会員数は、約1万4千人です。母子家庭の加入促進のために児童扶養手当現況届けの8月を加入促進月間とし、リーフレットの配布などに力を入れています。
名称 | 社会福祉法人大阪府母子寡婦福祉連合会 大阪府母子・父子福祉センター <組織図> |
---|---|
所在地 | 〒537-0025 大阪市東成区中道1丁目3番59号 |
電話番号 | 06-6748-0263 |
FAX | 06-6748-0264 |
リーフレット | 令和2年度版 未来をみつけよう |
【アクセス】 大阪市東成区中道1丁目3番59号 大阪府立母子・父子福祉センター内
JR環状線(大阪メトロ中央線または長堀鶴見緑地線)「森ノ宮駅」から
中央大通り南側を東へ約140m
二つ目の交差点を右折し南へ約280m
団体の活動内容
私たち福祉団体は、ひとり親家庭の母と子、そして寡婦の生活の安定と向上のために活動し
毎年、国や関係機関、各都道府県及び市町村に要望書を提出しております。
今ある、児童扶養手当制度やひとり親医療費助成制度は、私たち福祉団体が運動し勝ち取ってきたものです。
(一財)全国母子寡婦福祉団体協議会と(社福)大阪府母子寡婦福祉連合会の活動を下記からご覧ください。
平成23年度以前の活動は全国母子寡婦福祉団体協議会のホームページからご覧になれます。
全国母子寡婦福祉団体協議会の活動 (主に国に対する要望)
大阪府母子寡婦福祉連合会の活動 (主に大阪府に対する要望)
情報公開
法 人 情 報 | |
---|---|
令和元年度 | |
平成30年度 | |
平成29年度 | |
平成28年度 | |
平成27年度 | |
平成26年度 | |
平成25年度 | |
平成24年度 |
相談窓口
大阪府母子寡婦福祉会会長
市町村母子寡婦福祉会 | 役職 | 氏名 | 市町村母子寡婦福祉会 | 役職 | 氏名 |
吹田市母子寡婦福祉会 | 会長 | 坪井 素子 | 田尻町母子寡婦福祉会 | 会長 | 東 小夜子 |
高槻市ひとり親家庭福祉会 | 会長 | 竹内 悦子 | 富田林市母子福祉会 | 会長 | |
茨木市母子福祉会 | 会長 | 杉野 牧子 | 河内長野市母子寡婦福祉会 | 会長 | 三瓶 勝子 |
摂津市母子福祉会 | 会長 | 森本 光子 | 羽曳野市母子福祉会 | 会長 | 阪野 嘉子 |
島本町母子寡婦福祉会 | 会長 | 東上 豊子 | 藤井寺市母子寡婦福祉会 | 会長 | 為貞 修子 |
豊中市母子寡婦福祉会 | 理事長 | 佐々木 文子 | 大阪狭山市母子寡婦福祉会 | 会長 | 寺岡 寿子 |
池田市母子寡婦福祉会 | 会長 | 佐古 加代子 | 太子町母子福祉会 | 会長 | 仲谷 佐多子 |
箕面市母子寡婦福祉会 | 会長 | 福田 多美子 | 河南町母子福祉会 | 会長 | 辻元 修子 |
豊能町母子寡婦福祉会 | 会長 | 大畠 英子 | 千早赤阪村母子福祉会 | 会長 | 佐藤 キヨ子 |
能勢町母子寡婦福祉会 | 会長 | 今井 志の武 | 八尾市母子寡婦福祉会 | 会長 | 定政 直子 |
泉大津市母子福祉会 | 会長 | 廣橋 秀子 | 松原市母子福祉会 | 会長 | 石山 靖子 |
和泉市母子福祉会 | 会長 | 柏原市母子寡婦福祉会 | 会長 | 芝野 節子 | |
高石市母子寡婦福祉会 | 会長 | 山下 和代 | 東大阪市母子寡婦福祉会 | 会長 | 鎌田 猶子 |
忠岡町母子寡婦福祉会 | 会長 | 毛綿谷 眞 | 守口市母子寡婦福祉会 | 会長 | 好田 チヅ子 |
岸和田市母子寡婦福祉会 | 会長 | 伊手あきみ | 枚方市母子寡婦福祉会 | 会長 | 岡本 千代子 |
貝塚市母子寡婦福祉会 | 会長 | 南 敬子 | 寝屋川市母子寡婦福祉会 | 会長 | 樋口 悦子 |
泉佐野市母子寡婦福祉会 | 会長 | 甲斐 信子 | 大東市母子寡婦福祉会 | 会長 | 姉川 恵子 |
泉南市母子寡婦福祉会 | 会長 | 滝本 美津代 | 門真市母子寡婦福祉会 | 会長 | 土川 好子 |
阪南市母子寡婦福祉会 | 会長 | 瀧口 平子 | 四條畷市母子寡婦福祉会 | 会長 | 福井 節子 |
熊取町母子寡婦福祉会 | 会長 | 西田 美津江 | 交野市母子寡婦福祉会 | 会長 | 土井 愛子 |
岬町母子寡婦福祉会 | 会長 |
大阪府母子・父子自立支援員
各市町村の福祉課に母子・父子自立支援員がいます。
生活相談、就労相談、貸付相談など気軽にまずお電話ください。
大阪府母子父子福祉推進委員
府内41市町村の小学校区毎に、身近な相談者がいます。連絡先は連合会へお問い合せ下さい。
■連絡先 大阪府母子寡婦福祉連合会 電話番号 06-6748-0263